こんにちは、働きたくない母、通称「ナイハハ」です。
先日、息子1歳8か月で1歳半検診を受けてきました。
自分用の記録として、検診当日の様子と、現在の発達状況、指導内容を書いておきます。
検診で言われたこと
結論から申し上げますと、発達は要経過観察で2歳半でもう一度検診を受けることとなりました。
また、左の膝が外に曲がっているのと左足だけつま先で歩いているのが気になると言われ、別日に医師に診ていただくこととなりました。
あと指吸をしているので出っ歯(多分私の遺伝)なのと下の歯の歯並びが悪いとのことでした。
色々と言わて帰ってきてやや落ち込みました…。
当日の息子くんの様子
今まで同じぐらいの月齢の子どもと遊ぶことがなかったので、お友だちに興味津々でした。
最初は緊張や照れがあったのか、大人しく私の隣に座っていましたが、慣れてくるとあちこち探検したくなったようでオムツ一枚で走り回っていました…笑
誰よりも暴れん坊でした…
1歳半検診で行うこと
・歯科検診
・身長、体重測定
・触診、歩行チェック
・発達テスト
・栄養士さんから食事指導
・ブラッシング指導
上記の項目をみてもらいます。ひとつずつ振り返って記録しておきます。
歯科検診
虫歯はありませんでした。息子くんは指を吸う癖があります。
こんな風に人差し指と中指を吸っています。最近は眠たいときやイラっとしたときにしか吸わなくなりましたが、心配なのが歯並び。
先生に相談すると「寝ているときだけ指を外してください」とのことでした。
指吸のおかげで歯並びが悪いのもあり、定期的に歯科検診に行った方がいいとのことでした。
ブラッシング指導
染出しをしてもらいました。歯磨きが日によっては大暴れするのでいつも足で両手を押さえつけてブラッシングしています。(ごめんよ)
歯並びが悪いので心配でしたが、綺麗にブラッシングできているとのことで安心しました。仕上げに歯磨きナップで拭いているのがよかったかもしれません。
赤ちゃんに最適な歯ブラシは硬さがあってブラシがまっすぐなものがいいそうです。私は360度ブラシになっているものがお気に入り。
身長、体重測定
オムツ一枚になって測定します。何人もの赤ちゃんがそうでしたが、みんな体重計に立つのが分からないようで、椅子のように座っていて可愛かったです。息子くんも体重計に座って「できた!」といった様子で喜んでいました。
身長が84cm、体重が10.5Kgでやややせ型…。(やがいっぱい)
毎日めちゃくちゃ動き回るのと、最近好き嫌いがはっきりしてきたので、思うように食べないことも原因かなぁと思います。
触診、歩行チェック
股関節の状態を診てもらっていると…
「左の足首がちょっとだけ硬いですね…」と何度も確認する先生。助手の先生に息子を預け、私は部屋の端に移動します。息子くんが歩いている様子を観察しました。(息子くん、走ってしまうので何度も繰り返してみてもらいました。笑)
「ちょっと、左足だけ外向いてるよね…?それにつま先で歩いてるね。何か気になることありませんか?」と聞かれました。
確かに、歩き始めのころから、左足だけガニ股になっていました。ボールを蹴ったり、靴や靴下を履いたりするときに絶対に右から出すのも少し気になっていました。
よく転ぶのでは?と聞かれましたが、それは当てはまらない気がしますと答えました。最近滅多に転びません。
「何もないと思うんだけど、念のため専門のお医者さんに診て貰っときましょう。」と後日再検査となりました。
発達テスト
これが大問題でした。全部できなかったんです…。
型はめ
まず挑戦したのが型はめパズルです。
↑ちょっと図を描いてみましたが、よくある同じ形のところに貰ったピースをはめるテストです。一回目は右端の丸型に上手にはめることができました。家にも同じようなおもちゃがあるので、これは大丈夫だろうと思っていました。
しかし…
この図のように土台をひっくり返されると、「さっきここだったでしょ!?」と言わんばかりに無理やり丸いピースを四角の型にはめようとするのです。
丸を一度はめてみせても右端へのこだわりが強く、グリグリとはめようとしていました。
何度繰り返しても結果は同じでした。
積み木を積む
次は積み木を積むテストです。
先生が「積み木積んでみようか」と声をかけ上へ上へと積み木を積んで見せます。「やってみてね」と渡されると、息子は上ではなく横へつなげていきます。
家でもこういう遊び方をします。同じ色や同じ形の積み木を集めて横に並べます。(私が教えたのですが…まさかここでやるとは…)
普段やっているので、上に積むこともできるはずなのですが、言っていることが理解出来なかったのか、プライドが許さなかったのか、絶対に上に積みませんでした。
絵を見て指を差す
最後に絵を見て指差しをします。
1枚の紙に6個か8個か忘れてしまいましたが…絵が描いてあります。その絵を見ながら「ぬいぐるみはどれかな?」と質問されました。
これはもう拒否で絵を「やめて」と言った様子でどけようとします。息子くんが大好きな車の絵もあったのでそれは指差しできると思ったのですが全くやらず。自分の興味のある方へ走って行ってしまいました。
テスト終了後は先生とお話をしました。
自発的に意味のある言葉を話しますか?
⇒ほとんど話しません
欲しいものがあったら指をさしますか?それともママを連れていきますか?
⇒指をさします。時々引っ張っていきます。
つま先立ちで歩いたりしますか?
⇒時々やります
目線が合いますか?
⇒はい
育てにくさを感じますか?
⇒感じません
などなど…。発達状況を細かく確認してもらいました。
息子くんが現在話す意味のある言葉・理解できること
現在、意味の分からない言葉をむにゃむにゃと言っていることが多いですが少しだけ喋っているのがわかる言葉があるので記録しておきます。
自発的に話す言葉
うま(おいしい)
話しかけると真似する言葉
ま(くるま)
やーい(はやい)
ぱーい(いっぱい)
だ(だっこ)
パパ
私が話すことは大体はわかっているようで
「カレーライス(絵本)とってきて」
「おむつ捨ててきて」
「テーブルにお水置いて」
など指示を出すとやってくれます。間違っていることもありますが…w
また、「あ」「い」「う」「え」「お」と50音を一つずつ発音するよう促すと同じように真似することができます。
息子くんの性格的に完璧になってからでないと喋りたくないタイプなのかなぁと思っています。
「だっこって言ってごらん?」と言うとすごく恥ずかしそうに「だ」と言います。「だ」と言うまでだっこしないので、渋々(?)言うのですが…。
私の発音とちょっと違うのが恥ずかしいのかな?と思っていますが…実際のところはわかりません。
発達を促すための対策
①手先をたくさん動かす
②全身運動をする
③同年代のお友だちとの関りを増やす
この3つを頑張るよう言われました。③以外は頑張っているつもりなのですが…。室内遊びは、お絵かきや粘土の時間を増やすことにしました。
そして、今回のことをきっかけに、子育て支援センターデビューをすることに決めたのでした…。お友だちできるといいな。私が。
食事面の悩みは解決…?
息子くん、離乳食が終わってから野菜を一切食べなくなりました。薄味が嫌いになったのか、私の手作りはほとんど食べません。
何を食べるのかというと…。
・冷凍のチキンナゲット
・ウインナー
・バナナ
・無糖ヨーグルト
・米
・パン
・手作りバナナドーナツ
・しらす
・納豆
食べられるものが両手で数えられてしまう…。塩分、栄養バランスがとても気になっていたのですが、食べられるものを食べさせればいいですよ、と言ってもらいました。
毎日同じようなものばかり食べさせて…と罪悪感がすごかったのですが、少し気持ちが楽になりました。
まとめ 気にしなくていいと思っていても人に言われると気になるよね
子どもの発達は個人差が大きく、特にこの時期は差が激しいと頭ではわかっているのですが、いざ人に指摘されると「お?やばいかな?」と焦ってしまいます。
言葉が出ていないことも、特に気にしていなかったのですが…1歳半検診後「はじめてずかん」を買ってしまいました。
この図鑑欲しかったんですが高くて躊躇していて。今回のことで踏ん切りがつきましたw
タッチするだけで名前を教えてくれるのでめちゃくちゃ楽しいです。クイズやゲーム、音遊びなんかも出来るし、何より載っているものが身近にあるもので親しみやすい。いいチョイスです。
今までは息子くんが指さしたものを私が発音していたのでちょっと楽した気分。笑
自分で上手にペンを持ってタッチしています。指差しの練習になりそうです。
発達が遅くても、息子くんが可愛いことは変わらないので、焦らず関わっていこうと思います。でもやっぱり、ちょっと落ち込みますね…笑
コメント