1歳半検診で引っ掛かった息子。2歳検診へ行く(2歳5か月)

※アフィリエイト広告を利用しています

発達

みなさんこんにちは。
「ナイハハ」こと働きたくない母です。

1歳半検診で言葉が出ておらず、発達テストが出来ないので2歳で再検診をしましょうと言われていた息子。

2歳5ヶ月頃、再検診を受けてきました。その時の様子を記事に残しておきます。

検診当日やったこと

・身長、体重測定
・積み木を積むテスト
・絵を見て指差しをするテスト
・型はめパズル
・同じ形を探すテスト

上記のことをしました。
1歳半検診で行ったこととほぼ一緒ですが、同じ形を探すテストだけ初めてするものでした。

息子の様子

検診現場ではいつもと違う様子にそわそわ…でしたが、ニコニコとして機嫌よく遊んでいました。
しかし、保健師さんが提示する遊びはやりたくなかったようで、自分が気になった積み木で遊びたくて仕方がない様子。

保健師さんが積み木を隠して、テストを行うよう促すと「イヤイヤ」が始まりました。面倒になったのか、テストは不正解連発。。

ただ面倒だっただけなのか、本当にわからないのか?

自分が気に入った積み木が見つかるまで、あちらこちら探し回ってテストどころではありませんでした…

にしても、担当の保健師さんが苦手です。子どもに対して高圧的だし、私にも馴れ馴れしいですし…。

イヤイヤ期の子どもに「これやって」だけの指示じゃやるわけないのに。私が同じ立場だったらもっとうまく気を引くけどね!!!!!←

息子の言葉の発達について

1歳6か月の頃に比べたら、話す単語は増えました。しかし、母親の私でさえ何と言っているのかわからない言葉を話します。

例えば…

「びーだま」→「はま」
「みず」→「ぶー」
「ごはん」→「あは」
「バナナ」→「はー」
「りんご」→「んーご」
「たのしい」→「はっしーぃ」

などなど…
前後の行動を見ていれば、多分これのことだな?とわかる言葉を使います。

二語文はまだでていません。
そういえば…「1~10」の数字はかなりはっきり発音します。好きだからでしょうか…?

こちらの話はわかっているかと思います。
「ティッシュとって」など指示すると、やってくれます。

が、無視することも多いのでもしかしたら伝わっていないこともあるのかもしれませんが…(面倒で無視しているのかも?)

保健師さんからのお話

保健師さんからは以下のように言われました。

やはり発達が少しゆっくりです。
特に言葉が出ないのが心配です。自分の思っていることをうまく言葉に出来ないと、お友だちとの関係を築きづらかったり、イライラしたり癇癪を起したりする二次障害が起きてきます。
一度、心理士に診てもらっておきましょう。

とのことでした。
確かに、イライラしていることは多いしお友だちに比べると人に関心がなく、話しかけられても無視することがほとんどです。

脚の発達も要経過観察

それから、息子は脚の発達も要経過観察なのです。
左足がまっすぐ前にでません。細身のせいか、体幹も弱いと言われています。(身長91cm、体重11Kg)

手押し車や階段の昇り降りのトレーニングをして、2歳検診までに両足ジャンプが出来なければ再検診しましょうと言われていました。

前回の検診から数ヶ月、たくさん外で体を動かしてトレーニングをしてきましたが、両足ジャンプはその場でさえ出来ないので、今度先生に診てもらうことになりました。

(外遊びが好きで10時~16時までアスレチックで遊んでるのにですよ?なぜできない?笑)

なんとなくですが、「怖い」のではないか?と思っています。

まとめ ママ友のアドバイスに救われる

専門家に「ちょっと心配ですね」と言われるととても焦ります。
友人に相談すると、「早めに専門的に診てもらって損はないよ。何もなければそれでいいし、丁寧に診てもらえてラッキー!と思っておこう。もし何かあるなら早めに対策を打つに越したことはないし、マイナスに捉えなくていいんだよー!」と励ましてもらいました。

かなりへコんでいたので大変救われました。

もうすぐ、心理士さんとの面談があるので、そちらも記事にまとめる予定です。
しばしお待ちを…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました