1歳半検診で引っ掛かった息子の現在(2歳0ヶ月)言葉の発達遅れについて

※アフィリエイト広告を利用しています

発達

みなさんこんにちは!
ナイハハこと、働きたくない母です。

今から4か月前。
息子が1歳8か月の頃に1歳半検診を受けました。

発達テストは全滅、おまけに意味のある言葉も出ておらず念のため2歳半でもう一度検診を受けてくださいとのことでした。

詳しくはこちら↓↓

あれから4か月。現在の息子の様子を記録しておきます。同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。

はっきりとではないが、意味のある言葉がでるようになった

一番心配している言葉の遅れですが、2歳現在なんとなく意味が分かる言葉を話すようになってきました。毎日一緒にいる人しかわからないような単語ですが…。
例を挙げると…

あぱ⇒あんぱんまん
ふぅ⇒毛布
こっこ⇒だっこ
はやぁ⇒おはよう
にぃ⇒おにぎり
はぁ⇒ごはん …etc.

一人でむにゃむにゃ独り言を言っている姿も見られるようになりました。何と言っているかは分かりませんが…。
こちらの話していることは、ほとんどわかっている様子です。

「はじめてずかん」が言葉が増えたきっかけになったと感じた

藁にも縋る思いで購入した「はじめてずかん1000」

1冊4000円ほどするので、もし息子が気に入らなかったらどうしよう…とドキドキしました。笑

実物の写真の図鑑で、ペンでタッチすると名前を教えてくれます。我が家では使っていませんが、英語も対応です。クイズやミニゲームもできます。1歳の息子でも簡単にペンでタッチできました。

この図鑑のおかげで、教えていない単語もでるようになりました。
例えば「ライチ」。私は教えたことがなかったのですが、図鑑で学んでいたようでライチを見かけた時に「ちぃ!」と教えてくれて驚きました。「ライチどれ?」と聞いてみてもしっかり指を差しています。

ずっと物の名前を教えるのは難しいですし、私だけの刺激では少ないような気がしたので購入して本当によかったです。

「おとうさん」→「パパ」呼びに変えるとすぐに言えた!

私の癖で、普段話しかけるときに赤ちゃん言葉を使っていませんでした。
父親のことも「おとうさん」と教えていたのですが、息子は呼ぶことがありませんでした。ある日、もしかしたら難しいのかも?!と気が付き「パパ」と呼び方を変えるとその日のうちに習得。
夫を見るたびに「パパ!」と呼びかけるようになりました。 

この件で反省し、積極的にあかちゃん言葉を取り入れるようにしました。

くるま⇒ぶーぶ
ねこ⇒にゃーにゃ
いぬ⇒わんわん
おじいちゃん⇒じーじ…etc.

すると、興味のあるものは少しずつ喋るようになりました。(ぶーぶ、じーじは話せるように!)
なかなか喋らない場合は、赤ちゃん言葉を試してみるのもいいかもしれません。

手先を動かす遊びを取り入れてみました

検診のときに頂いたアドバイスに「手先を動かすと言葉がでる」というものがありました。そこで思いついたのが、ペットボトルキャップの絵合わせと粘土です。

こちら、セリアに売っている小物ケースとペットボトルキャップを利用して作った絵合わせです。ケースとキャップの絵を揃えて仕切りに収納して遊びます。
息子は新幹線や働く車が好きなので、興味を持ってよく遊んでいました。
作り方はこちら↓↓

粘土はお米の粘土を購入し、一緒にこねこねしたのですが…息子は手が汚れるのが好きではないのであまり遊んでくれませんでした。。眺めるだけ。笑
色を混ぜたり、にぎにぎしたりしてほしかったんですが…

まとめ 個人差ってわかっていても焦りますよね

現在2歳0ヶ月の息子。個人差があることは重々承知しているのですが、ぺらぺらと話すお友達をみると「我が子は大丈夫かな?」と少し心配になります。
ですが、今の何を言っているか分からないけど一生懸命に何かを伝えてくる姿が愛おしいのも事実。こんな姿は今しか見られないので、しばらく楽しもうと思っています。少しでも参考になることがありましたら幸いです。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました