1歳半検診に引っ掛かったその後、2歳6か月で自閉症の傾向ありと診断されました

※アフィリエイト広告を利用しています

発達

みなさんこんにちは。
「ナイハハ」こと働きたくない母です。

1歳半検診に引っ掛かっていた息子。
2歳検診でも要経過観察で、一度臨床心理士に診てもらった方がよいと言われました。

先日、臨床心理士の先生との面談へ行ってきたのですが、結論から言うと「自閉症の傾向あり」と言われ、児童発達支援事業所に通うことを勧められました。

当日の様子など、自分の記録用に記事を残しておきます。

当日の発達テストの様子

当日は、担当の保健師さん2人と臨床心理士の先生が1人の計3人に息子を観察してもらいました。

・赤い積み木を上に積むテスト
・形はめパズル
・△や□などの形を見て、手元にある絵の中に同じものはどこにあるか探すテスト
・絵カードを置いて「○○とって」と指示をだし、取れるかどうかのテスト
・「手かして」など自分の体のパーツをわかっているかどうかのテスト

上記のことを行いました。

息子はというと、いつもとは違った重い空気に(私がそう感じただけ?笑)最初はかなり緊張していました。

広い部屋に長机と小さな椅子が一脚、机を挟んだ向こう側に知らない大人が座っているし、後ろからも大人2人が紙にメモを取りながら無言で見つめてくる…

これは大人でも緊張しますよね…

しかし、なんとか泣き出したりパニックになったりせずテストに取り組むことができていました。

ほどなくして、雰囲気に慣れてくると本領を発揮しはじめ、椅子に座らず先生の鞄を漁りにいったり、部屋の隅に置いてあった積み木を触りに行ったりと自分の興味のある方へ行ってしまいました。

臨床心理士の先生に家庭での様子を伝えると…

テストが終わると(というか、興味がそれまくるのでテストどころではなくなってしまった…笑)家庭での様子の聞き取りがありました。

覚えている限りを残しておきます。

Q
普段言葉はでていますか?どのような言葉を話しますか?
A

よく喋っていますが、彼独自の言葉を使っているので、初めて聞く人には伝わりません。
例えば…

バナナ→はー
バイバイ→あっあー
水→ぶー
おにぎり→にー

など。ママやパパ、1~10の数字はかなりハッキリ発音します。
二語文はまだでていません。

Q
では、何か要求があるときはどのように伝えてきますか?
A

彼の言葉で伝えてこようとしてはいます。が、大人に伝わらないので怒って癇癪を起すこともあります。
指を差したり、手を引いて連れていくこともあります。

Q
何時に寝ますか?夜はよく眠りますか?
A

昼寝をせずによく遊んだ日は19時ぐらいに寝てしまいます。昼寝をしたり、遊び足りなかった日は21時頃に寝ます。
夜はぐっすり寝ています。

Q
排泄したことを伝えますか?
A

いえ、伝えてきません。おむつが汚れていても気にならないのか何も言ってきません。

Q
大人の言っていることは理解していますか?
A

「ドア閉めて」「ティッシュ取って」などの指示をするとやってくれますが、無反応で無視してくることも多いです。気分が乗らず、面倒で無視しているのか指示がわからなくて無視しているのかは判断できません。

Q
ご飯はよく食べますか?
A

かなりの偏食で食も細いほうです。野菜は一切食べません。昨日食べていたのに、今日は食べないということも多いです。


ただ、食べ物のカードを使って自分で食べるものを選ばせると完食できます。
私が作ったものは拒否することが多く、一口も食べずに残します。見た目で嫌いなものがたくさんあります。

Q
保育所や習い事など他のお友だちと関わる機会はありますか?
A

基本的には母親と2人ですが、週に一度リトミックサークルに通っています。
人見知り、場所見知りがあり、集団に入れず大泣きします。

7ヶ月ほど通ってきたので人には慣れ、保護者に挨拶しにいったり抱き付きに行くようになりましたが、いざリトミックが始まると大泣きして「やりたくない」と言った様子で別の部屋に引きこもってしまいます。

時々参加できることもありますが、毎回泣いて雰囲気に慣れるまで時間がかかります。集団活動がとても苦手です。

ちなみに、保護者や先生は大好きなようですがお友だちにはあまり興味がありません。

自閉症スペクトラムの可能性があると診断されました

・言葉がはっきりとでない
・こだわりがある(食事面や遊び面で)
・お友達に興味がない(一人遊びが多い)
・思い通りにいかないと癇癪を起す
・人見知り、場所見知りが激しい
・集団活動が苦手

上記が、息子の特徴です。
発達テストの結果や、家庭での様子から判断して「程度は一つ一つ軽いが、自閉症スペクトラムの可能性がある」と診断されました。

一時保育利用と療育をすすめられました

自閉症の傾向があるのはわかったけれど・・・

じゃあ、これからどうしていけばいいのか?

・療育施設へ通う(週1)
・保育所の一時保育を利用してお友だちとの関りを持つ(週1)
・引き続きリトミックサークルへ通う(週1)

週に3回ほど母親以外からの刺激が必要とのことでした。言葉がもう少しで出てくるだろうとのことで、今がいい機会とのことです。

一時保育利用の為だけに仕事を探して来なさいと言われたんですが…。なんだかなぁ。笑
余談ですが、私のようなブロガーでも就労証明書を作って保育所利用できるそうですよ。

療育施設に通うってことは・・・

その後、療育施設の利用方法について一気に説明を受けました。もう何が何だか…

1.息子に合った児童発達支援事業所を見つける(施設見学にいく)
2.計画書の作成を依頼する

取り急ぎ上記2点をやらなければなりません。
療育の為に施設に通うことになれば、ざっくり計算ですが月5000円ほどかかりそうです…

ここからは愚痴なのですが…

こういった難しい話を聞いている最中、息子におもちゃを貸してくれていたのですが帰り際に「持って帰りたい」といった様子で大泣きして床に転がってしまいました。

これって、イヤイヤ期あるあるかな?と思っているのですが…(違う?)

その様子を見た保健師さんが「うんうん、そうだねー、気持ち切り替えるの苦手だよねぇ」と息子に話しかけていて嫌な気持ちになりました。

息子に声をかけるなら「もっと遊びたかったね」とか気持ちを言葉にするか、「大丈夫、落ち着いて」のようなプラス思考になれる言葉を選んでほしかったし、「自閉症スペクトラム」かもという診断を受けたばかりの母のメンタル的にも「普通の子はすぐ切り替えられるけど、あなたは自閉症だから無理だよね」とレッテルを貼られたようでとても悲しかったです。

私が過敏になっていただけなのですが、もっと言葉を選んでほしかったなぁ…。

診断を受けて、私の気持ち

なんといいましょうか…
もちろんショックではあったのですが、幼稚園教諭として働いてきたので大学や保育の現場で発達障がいのことに触れて学んできたし、発達障がいの子どもやグレーゾーンの子どもにもたくさん関わってきて「特別ではない」とわかっていたので「今まで通り可愛がればいいだけのことだよね」と「なんとか」受け止められました。まだ断定された訳ではないですしね。

ただ、こんなに早い段階ではっきりと「自閉症スペクトラム」かもしれませんと親に伝えてしまうのはいかがなものか?と思いました。

やっぱりといいましょうか、夫にありのままを伝えると相当ショックを受けて泣いてしまいました。

こういう発達の問題は親の心をかき乱します。我が子の将来を思って落ち込み、鬱状態になる方もいるのではないか…?と。

そうなると、療育を受けることを拒否してしまうかもしれません。
うちの子は発達障がいじゃないから、療育はいらない!と拒否したくなりませんか?

療育は早ければ早いほどいいと保育現場で教わってきましたし、一番最悪なのは療育を受けさせないことです。

息子は2歳6か月で、まだ発達の個人差が大きい時期。

親のメンタルを考えて診断名を伝えなくてもいいのでは…?保健師さんや臨床心理士の先生にとっては、当たり前の日常で慣れたことだからズバッと伝えてしまうんでしょうか…?

発達障がいがあっても、なくても、息子が可愛いことに変わりはありません。
自閉症スペクトラムのお子さんを持つ私の友人にも「今まで通り愛してあげたらいいんだよ」とアドバイスも頂きました。

私の関わり方が悪かった?今の子育ての仕方でいいのかな?と心がグラグラしてしまうこともありますが、踏ん張っていかないとなぁ…と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました